2011年10月17日

ぼらんてぃあまつり

こんばんは。

ボランティアまつりは、前日の大雨傘もやみ、朝から快晴で行事日和でした太陽

朝8時に集合して、10時開店に間に合うよう準備をしました。

結構手際よくやれたので、9時半くらいには準備万端状態でした。

いろんなボランティアグループが出店してて、お昼ご飯ラーメンは何にしようかとか、おやつケーキはないか

探索にもでかけました。

うちのグループはフリマとペットボトル飲料、缶コーヒー、じゃがいもを売りました。

ちょっと暑かった汗ので、飲み物の売れ行きは好調でした。

じゃがいもがあまり売れてなかった汗ので、会場内を売りに出かけました。

フリマもいまいち…

でも最後には、ジャガイモも完売したし、飲み物もほとんど売れましたにっこり

久しぶりに会えた人もいたし、らふのことを知ってるかたがお店によってくれたのでうれしかったです。

来年もぜひ参加したいと思います。  


Posted by らふらふ at 20:13Comments(1)

2011年10月15日

ボランティアまつり

みなさん、おひさしぶりです。

あすは、藤岡中学校でボランティアまつりが開催されます。

今日は準備のため、朝から藤岡中学校に行ってきました。

傘は止まず、かっぱを着て、テントを張ったり、椅子や机をはこびました。

テントを張るのは初めての経験だったので、教えてもらいながらやりました元気

かっぱを着て、約3時間の作業。体はサウナ状態になってました汗

本番は明日なので、絶対晴れてほしいです太陽太陽

わたしたちはフリマとペットボトルのジュースを販売します。

お客さんもいっぱいくるといいなしっしっし

そして、らふのことを多くの方に知ってもらいたいです。  


Posted by らふらふ at 22:33Comments(0)

2011年07月28日

陶芸 第1弾

なかなかブログの更新できなくてすみません。笑顔汗

先週になってしまいますが、藤岡地区で活動されている陶芸グループ「笹の会」

さんのご指導で、ことしも陶芸作品お茶を作りました。

もう何回もやっているので、慣れてきたせいか、30分もすると作品ができてしまいました。びっくり

グループホームに入られている30歳代の方も4名ほど、参加していただきました、

ボランテイアの方と協力しながら、個性ある作品を作って見えました。

次回、ブログで作品の写真をアップしますので、まっててくださいね。

  


Posted by らふらふ at 22:33Comments(1)

2011年06月30日

空き缶搬入

いろんな人たちから、アルミ缶を提供していただいたので、

たくさん集まりました。元気

きょうは、業者へ搬入しました。車

私は用事があったので搬入にはいけませんでしたが、

今回はどのくらいだったのかなお金

収益は子供たちの活動に役に立たせてもらいます。

  


Posted by らふらふ at 19:43Comments(0)

2011年06月30日

空き缶搬入

いろんな人たちから、アルミ缶を提供していただいたので、

たくさん集まりました。元気

きょうは、業者へ搬入しました。車

私は用事があったので搬入にはいけませんでしたが、

今回はどのくらいだったのかなお金

収益は子供たちの活動に役に立たせてもらいます。

  


Posted by らふらふ at 19:43Comments(0)

2011年06月27日

今年の夏休み活動

最近、ちょっとさぼり気味でした。
すみません(-_-)

先週金曜日は、定例会があり、夏休みの活動について話し合いました。

大筋ではきまってたので、細かいところを決めました。

場所も取れたので、安心しました。もぐもぐ

今回も陶芸をやりますが、子供たちも慣れてきたので、どんな力作ができるか

楽しみです。しっしっし

  


Posted by らふらふ at 16:45Comments(2)

2011年06月27日

今年の夏休み活動

最近、ちょっとさぼり気味でした。
すみません(-_-)

先週金曜日は、定例会があり、夏休みの活動について話し合いました。

大筋ではきまってたので、細かいところを決めました。

場所も取れたので、安心しました。もぐもぐ

今回も陶芸をやりますが、子供たちも慣れてきたので、どんな力作ができるか

楽しみです。しっしっし

  


Posted by らふらふ at 16:45Comments(0)

2011年05月31日

定例会

先週金曜日、定例会が行われました。音符

今回の議題は先回に引き続き、夏休み余暇活動ですテニス

先回日程を決めたのですが、他の行事とかぶってしまい笑顔汗

また考えなおしですハートウィンク

夏休みも長いようですが、社協さんたちも行事を考えてくださり(感謝してますウィンク

いざ自分たちで何かしようと思ったら、合う日程がなかなかなく、

夏休み以降に結局行事をすることになりました。

秋には、藤岡地区でボランティア祭りもあるので、皆さんに知ってもらえる絶好の機会

なので、何をだすかまたみんなで考えます~。しっしっし  


Posted by らふらふ at 18:49Comments(1)

2011年05月21日

そろそろ動かないと…

久しぶりの投稿です。笑える

うちの息子も高3なので、そろそろ卒業後を考えなければ…と思い汗

就労支援センターに相談に行ってきました車

まだまだ何も知らない私なので、とりあえず情報収集耳

学校には、就職したいと伝えてはあるものの、やはり障がい児なのでなかなか難しいもうダメと…

だったら、親としても動かないとどうにもならない逃げろー

あっという間に時はすぎていくので、後悔しないよう私も勉強して、

どこか、働くところがみつかるといいなと思いますピース

  


Posted by らふらふ at 16:55Comments(0)

2011年05月05日

ゴールデンウィークも終わりに…

ゴールデンウィークは皆さんどこかに出かけられましたか?しっしっし

うちは娘が部活があったのでどこにも出かけませんでした。号泣

天気もよかった太陽ので、旦那は庭を改修しました。

ホームセンターに買いだしに行くと、どこの人も考えることは一緒なのか、

レンガやブロック、芝生、セメントなどを買って帰る人が多かったです。

野菜の苗も売っててどうしようか迷いましたへーんが、毎年失敗に終わってる汗ので

今年はやめました。いい加減な性格がいけないんでしょうかねぇ?笑顔汗

3日間かけて庭もおもいどうりに完成しましたキラン

息子はパソコンパソコンをずっとやってました。あまりにも動かないので散歩に追いだし逃げろー

しました。

修学旅行飛行機も近いので、必要なものも買いだしに出かけました。

持ち物にジーパンがあり、今まではおふるのジーパンははいたことはありますが、

買ったのはきっと初めてだと思います笑える

これを機会にはいてくれるようになるといいなと思います。

こんな感じでゴールデンウィークは終わりましたウィンク  


Posted by らふらふ at 21:18Comments(0)

2011年04月25日

修学旅行

あと1カ月もすると、息子の学校の修学旅行飛行機があります。

行き先は、北海道くまです。

5月下旬は、こっちは半袖で生活してるけど、北海道はまだ長袖なのかな?

さすがに雪雪だるまは降らないと思うんだけど…

修学旅行の親への説明会はいったいいつあるんだろう笑顔汗

高校生だから、もうないのかな?

きっと、セントレア飛行機に各自集合電車なんだろうな?

息子よ、頼むから、ちゃんと説明を聞いてきてくれ~笑える
  


Posted by らふらふ at 20:33Comments(0)

2011年04月14日

最近は…

先週の金曜日、息子は学校の始業式に行き、1学期の予定表をもらってきました。ノート

予定表を見て、が~~んがびーん

13日(昨日)まで休み。そして、ゴールデンウィークが10連休
だんなより長い汗

今日、久しぶりに学校学校に行きました。でも半日。

来週からは1日になるのでうれしいです。にっこり

娘は高校生になり、友達も増えて学校も楽しいようですにこにこ

高校も準備するものがたくさんで、お金がひらひら飛んでくお金ととんでいきます。

やれやれです。汗  


Posted by らふらふ at 21:31Comments(0)

2011年04月07日

最近の暖かさで、桜も一気に見ごろになりましたね。桜

入学式あたりに満開桜になって、ちょうどよかったですね。

さくらの木の下で、写真カメラを撮ってる親子連れも見ました。

花見もしたいですが、バタバタしてて暇もありません号泣

明日は、雨が降る傘って言ってるから、どんどん散っていってしまうかな

息子もやっと明日始業式です学校

もう高3です汗

進路をどうするかいろいろ情報をもらって、考えていこうとおもいます。

ちょっと忙しくなる1年になりそうです笑える。  


Posted by らふらふ at 17:16Comments(1)

2011年03月30日

障がい児ふれあい交流会

今週、月曜日と火曜日に藤岡保健センターで、藤岡、小原、旭地区に住む

障がい児対象に交流会が開かれました。キラン

この企画を長期の休みにやってくださる社会福祉協議会藤岡支所の方たちには

ほんとに感謝してます。にこにこ

民生委員さんや地元の中学生や高校生も多数ボランティアに参加していただき、

とてもうれしく思ってます。しっしっし

今回、息子には男の高校生がついてくれました。うさぎ

やはり、最初は緊張していましたが、1日目が終わり、今日の様子を聞いたら、

笑顔で大丈夫でしたと答えてくれましたしあわせ

2日めも同じ子だったので、息子も安心してたにっこりし、高校生の子も要領をえたようで、

いろいろ声かけもしてくれていました。

このような企画は、ず~っと続くといいなと思っています。上矢印キラン  


Posted by らふらふ at 19:16Comments(1)

2011年03月26日

食事会

きょうは、らふメンバーの活動の一つとして、「蔵」というお店でランチラーメンナイフとフォークをしました。

外でご飯を食べるというのも、自立するためにはマナーやルールを身につける大事なことだと

思います。にこにこ

それぞれすきなメニューをあらかじめ注文しておきました。

韓国系の料理が多かったです。

うちの息子は、プルコギセットを食べました。

プルコギ以外にスープ、チヂミ、豆腐、卵焼き、ご飯がついてました。しっしっし

ビビンバセットもおいしそうでした。

みんな自分以外のメニューにもとてもきになっていました。

私は揚げ物セットで、これもまたボリューム満点でした。笑える

みんなおとなしく食べ、完食でした。

社会性を身につける活動もしていきたいなぁと思いました。  


Posted by らふらふ at 19:46Comments(0)

2011年03月24日

疲労感…

今日は、娘が行く高校学校の説明会でした。

午前中は子供だけ行き、午後から保護者も行き説明を聞きました。耳

スタジアムに車車を止めて、高校まで歩いていく逃げろー途中で、働いていたときの友達に会いました。目がハート

久しぶりに会えてうれしかったし、これから3年間またよろしくねって言いました。

体育館の中での説明は、とっても寒かったです。がーん

カイロをずっと握りしめてましたにこにこ

一通り説明を聞き、シューズなど買いに教室を回りました。

教科書の販売もあり、とても重かったです。号泣

袋に入れて、スタジアムまで娘と一緒に持って帰りましたが、腕にひもは食い込んだ状態だし、

寒いし、大変でした下矢印

一人用のキャリーバッグを持って来てる人がいて、その手があったかーキランとその時

気付きました。

家に帰ってきて、なんだかどっと疲れて、しばらく何もできませんでしたもうダメ  


Posted by らふらふ at 21:04Comments(0)

2011年03月20日

終了式

先週、金曜日息子の学校も終了式がありました。学校

通知表もちゃんともらってきました。ノート

先生のコメントに自分中心で行動せず、周りを見て行動しましょうと書いてありました。笑顔汗

少しずつですが、周りの状況を判断して行動するようにはなってきましたが

まだまだKYです。がーん

進級もできたし、いよいよ高3です。笑える

どうしましょうねぇ~

春からは情報収集に忙しくなりそうです。逃げろー

いいお話、情報があれば教えてくださいね耳  


Posted by らふらふ at 22:19Comments(0)

2011年03月16日

物がない

電池や水が店頭にほとんどないですね。汗

災害地に送ったり車、不安に思い買いに走った人も多いので、無くなってしまったんでしょうね。

私も特に何も用意してないのが、現状なのですが、笑顔汗

家のトイレットペーパーがもう少しでなくなるのを忘れててがーん、さっき薬局に走りました。

ひょっとしたら、無いのかなと思いましたが、いつも買うお得なのはやっぱりなく、

でもまだあったのでほっとしましたにこにこ

カップラーメンや電池(単4、単3)など買う個数の制限もかかっていました。

まだ、このあたりは大丈夫だと思う?ので、非常食とかはぼちぼち準備しようと思います。しっしっし  


Posted by らふらふ at 22:18Comments(0)

2011年03月13日

地震

ほんとにすごい地震と津波でしたね。おっとー

金曜日、子供とテレビテレビを見てたら、東京のテレビ局の人が揺れてます!!って言ってて、

関係ないかなと思ってたら、緩やかな横揺れが来て、びっくりでした。もうダメ

それからは、テレビテレビに釘づけに。

津波の恐ろしさにもびっくりしたというか、あんな勢いと威力があるのかと

「あーーー」としか、言葉がでませんでした。

わけあって、実家にかえらなくてはいけない状況がびーんでしたが、車検に出してた車車もなかなか

戻ってこず、結局帰れずじまいで、次の日急いで帰りました。

金曜日はずっと地震のニュースを見てました。

日本はどうなっちゃうんだろうって、思いました。

いたずらチェーンメールメール送るもまわってきました。

被災した方はとても大変だと思います。

私もできるだけ何か応援できるようなことをしたいと思います。ウィンク  


Posted by らふらふ at 21:09Comments(0)

2011年03月10日

パソコン

大事なパソコンの調子が悪いへーん

更新プログラムがうまく更新されてないがーん

いつもパソコンパソコンをつけると修正プログラムが更新できず、元に戻すとかメッセージが出てて

終わるときも普通に終われない。がーん

写真や資料がいっぱい入っているので、それらをCDCDとかに保存して初期化するのは

面倒くさいし。やったー

何かいい方法はないかな?

そもそも原因が何なのか知りたい私です。笑える
  


Posted by らふらふ at 19:53Comments(0)