2011年02月28日
2月も終わりますね
早いもので、もう2月
も終わり、3月に入りますね
3月って聞くと「春」
って感じがします
締めくくりの3月。
らふのメンバーも子供の卒業を控えた人が何人もいます。
別れ
もありますが、4月になればまた新しい出会い
が待ってます。
それも楽しみですね。
息子も今日で1日授業があるのが最後でした
。
あと半月、半日授業
が続きます。そして春休みに。
休み中は何をさせようかな?

3月って聞くと「春」

締めくくりの3月。
らふのメンバーも子供の卒業を控えた人が何人もいます。
別れ


それも楽しみですね。
息子も今日で1日授業があるのが最後でした

あと半月、半日授業

休み中は何をさせようかな?

Posted by らふらふ at
21:35
│Comments(0)
2011年02月27日
交通安全ウォークラリーへ♪
今日、息子の子ねこ
とお父さんとで交通安全学習センターへ
イベントDAYだとは知らずに行ったのでラッキー
でした
とよた学生プロジェクトさんが交通安全ウォークラリーをやってくださっていて
参加しました。

学プロさんは、らふの余暇活動でお世話になりました。
子ねこのこと覚えていて下さり、声をかけてくれました
いろんなところで活躍されているから、いろんな子どもたちを相手にしているのに、
覚えてくださり、嬉しく思いました。
私も行きたかったな~
from ねこ


イベントDAYだとは知らずに行ったのでラッキー


とよた学生プロジェクトさんが交通安全ウォークラリーをやってくださっていて
参加しました。
学プロさんは、らふの余暇活動でお世話になりました。
子ねこのこと覚えていて下さり、声をかけてくれました

いろんなところで活躍されているから、いろんな子どもたちを相手にしているのに、
覚えてくださり、嬉しく思いました。
私も行きたかったな~

from ねこ

Posted by らふらふ at
20:23
│Comments(0)
2011年02月25日
準備
娘の中学校の卒業式
が、だんだんせまってきました
私もそろそろ準備をはじめなくっちゃ
着る服はOK
ボサボサの髪はなんとかしないといけないので、今日美容院に行ってきました
カット
してたら、メンバーのNさんもきました
隣同士になったので、二人でずっとしゃべってることも
これで準備万端かな

私もそろそろ準備をはじめなくっちゃ

着る服はOK

ボサボサの髪はなんとかしないといけないので、今日美容院に行ってきました

カット

隣同士になったので、二人でずっとしゃべってることも
これで準備万端かな

Posted by らふらふ at
21:36
│Comments(0)
2011年02月24日
障がいのある子どもたちが地域で生活できるために
今日、社協の足助支所でタイトルの講座があり、Mさんと参加しました。
本当は足助に住む障がいのある子の保護者の為の講座ですが、
社協のK氏が声をかけてくれましたので、参加できました。
その中でパネラーの団体代表の方の言葉が心に残りました。
自分の子供が将来どういうふうに生きていくのが良いか?
親がどうしたいかを強く思っていくことが大切です。
そうすると、必要な事が見えてきます。
今日の講座はお邪魔した形なのに、私の悩みをみなさんが
意見をのべてくれました。ありがとうございました。
from ねこ
本当は足助に住む障がいのある子の保護者の為の講座ですが、
社協のK氏が声をかけてくれましたので、参加できました。
その中でパネラーの団体代表の方の言葉が心に残りました。
自分の子供が将来どういうふうに生きていくのが良いか?
親がどうしたいかを強く思っていくことが大切です。
そうすると、必要な事が見えてきます。
今日の講座はお邪魔した形なのに、私の悩みをみなさんが
意見をのべてくれました。ありがとうございました。
from ねこ

Posted by らふらふ at
20:04
│Comments(0)
2011年02月23日
きたかなぁ???
ここ2日間くらい春の陽気で暖かいですね。
昨日までは、鼻のとおりも快調でした。
今朝、なんとなくつまり感
がして、鼻をかみました。
車に乗ってるときも、くしゃみの回数が多かったです。
まだ、水のような鼻水
がたれることはないですが、時間の問題かな?
マスクが手放せない季節です。やだな

昨日までは、鼻のとおりも快調でした。

今朝、なんとなくつまり感

車に乗ってるときも、くしゃみの回数が多かったです。
まだ、水のような鼻水

マスクが手放せない季節です。やだな

Posted by らふらふ at
21:06
│Comments(0)
2011年02月22日
もうすぐ、卒業です。
息子の子ねこはもうすぐ、小学部を卒業します
卒業式の時、お世話になった先生方へのお礼の贈り物の事で、
同じ学年の人達話をする機会が増えました。
人それぞれの意見は違いますが、
みな感謝している気持は一緒です。
当日は子供たち主体の卒業式であって欲しいな~
from ねこ

卒業式の時、お世話になった先生方へのお礼の贈り物の事で、
同じ学年の人達話をする機会が増えました。
人それぞれの意見は違いますが、
みな感謝している気持は一緒です。
当日は子供たち主体の卒業式であって欲しいな~

from ねこ

Posted by らふらふ at
19:53
│Comments(0)
2011年02月21日
だらだらと…
先週、金曜日の夜旦那は飲み会
でした。
案の定、午前様。
睡眠5時間くらいで、ゴルフ
に。
近くのゴルフ場で、まだアルコールも残ってそうだし、飲む
と思うというので
ゴルフ場に送っていき、帰りも迎え
にいくと、まだアルコール漬けというような顔。
そのあと、ゴルフメンバーで飲み会
へ。
またまた遅い帰宅。
胃が変…っていってます
。
そりゃそうだと思うよ
私もなんとなく体がだるかったので、寝てばかりいました。

案の定、午前様。

睡眠5時間くらいで、ゴルフ

近くのゴルフ場で、まだアルコールも残ってそうだし、飲む

ゴルフ場に送っていき、帰りも迎え


そのあと、ゴルフメンバーで飲み会

またまた遅い帰宅。
胃が変…っていってます

そりゃそうだと思うよ
私もなんとなく体がだるかったので、寝てばかりいました。

Posted by らふらふ at
19:47
│Comments(0)
2011年02月20日
組~
昨日、組(ご近所さん)の年に1度のお食事会に出席してきました
ご近所さんといえども、年代は自分の父親世代、
古くからいる地元の方ばかりで、嫁の私は、話が見つからない
でも、昨日はついつい話がはずんで出席して良かったです
内容は...
自営の社長をしている方に
「つまずいた時、どう這い上がりますか?」
と質問した事から始まりました。
何事も、前向きに考えるという内容の返答頂きました。
そして、守るべきものがあるから健康に注意していると...
人生の先輩からたくさん教えられました
私はどうも、こういう席でもかたい話しかできないな...
from ねこ

ご近所さんといえども、年代は自分の父親世代、
古くからいる地元の方ばかりで、嫁の私は、話が見つからない

でも、昨日はついつい話がはずんで出席して良かったです

内容は...
自営の社長をしている方に
「つまずいた時、どう這い上がりますか?」
と質問した事から始まりました。
何事も、前向きに考えるという内容の返答頂きました。
そして、守るべきものがあるから健康に注意していると...
人生の先輩からたくさん教えられました

私はどうも、こういう席でもかたい話しかできないな...

from ねこ

Posted by らふらふ at
17:05
│Comments(0)
2011年02月19日
体脂肪計
旦那は、毎朝体脂肪計にのって、体重や体脂肪をチェック
してます。
ところが、最近計ると、体脂肪が50%越えの表示がでて、びっくり
何回か計りなおしていましたが、同じ表示に
。
息子も計ると、50%超え。
壊れたかな
無いと体重管理ができないので、買いに行こうかな。
安くどこかにないかな

ところが、最近計ると、体脂肪が50%越えの表示がでて、びっくり

何回か計りなおしていましたが、同じ表示に

息子も計ると、50%超え。

壊れたかな

無いと体重管理ができないので、買いに行こうかな。

安くどこかにないかな

Posted by らふらふ at
22:42
│Comments(0)
2011年02月18日
終わっちゃった...
今日で地域の小学校との交流が終わってしまいました。
保育園からのお付き合いがある子は7年、かかわって頂きました
低学年の頃は、女の子に囲まれていました。
6年生の今年度は、男の子に囲まれていました。
優しい優しい交流でした。
放課にみんなで黒板に絵を描きました。
なぜだか、みんなアンパンマンを描いてくれます。
(だぶん、保育園の時から時間が止まってる??)
子ねこの描いたわけのワカラナイ絵にみんなが描き加えて
ひとつの絵にしてくれました。
それが、今日で終わってしまうのはとても寂しく思いました。
またどこかでつながっていたいなぁ~
みんな、ありがとうね~
from ねこ
保育園からのお付き合いがある子は7年、かかわって頂きました

低学年の頃は、女の子に囲まれていました。
6年生の今年度は、男の子に囲まれていました。
優しい優しい交流でした。
放課にみんなで黒板に絵を描きました。
なぜだか、みんなアンパンマンを描いてくれます。
(だぶん、保育園の時から時間が止まってる??)
子ねこの描いたわけのワカラナイ絵にみんなが描き加えて
ひとつの絵にしてくれました。
それが、今日で終わってしまうのはとても寂しく思いました。
またどこかでつながっていたいなぁ~
みんな、ありがとうね~
from ねこ

Posted by らふらふ at
21:57
│Comments(0)
2011年02月17日
定例検査
息子が行ってる学校は1カ月半に1回頭髪、ツメ、ひげの検査があります。
学校に行き始めて最初の検査のときは、ひげのことは気にしてなくてひっかかり、
次の日ひげをそって早く学校にいくことになってしまいました
。
先月の中旬に定例検査があって、もう来週また検査があります
。
ちょっとしか髪の毛が伸びてないんだけどなぁ
でもひっかかるだろうなぁ。
自分ではやってあげられないので、土、日のうちに行きつけの美容院に行かせます。

学校に行き始めて最初の検査のときは、ひげのことは気にしてなくてひっかかり、
次の日ひげをそって早く学校にいくことになってしまいました

先月の中旬に定例検査があって、もう来週また検査があります

ちょっとしか髪の毛が伸びてないんだけどなぁ
でもひっかかるだろうなぁ。
自分ではやってあげられないので、土、日のうちに行きつけの美容院に行かせます。

Posted by らふらふ at
21:41
│Comments(0)
2011年02月16日
ボク~ボク~
最近、なんでも
「ボク~ボク~」とやりたがる息子の子ねこ
それについていけない母ねこ
昨日は夜の台所でゴソゴソと...
何してるのかな?と思って少しほっておいたら
なにやらレンジに入れてスイッチ ON!
マグカップにアクエリアスが入ってました
ホット アクエリアスを一人でゴクゴク飲んでました
美味しいのだろうか
その次は湯たんぽを持ってきて
やかんでお湯を沸かしだした
さすがに、「おかあさんと一緒に
」と叫んでしまいました
なんでもやりたがるのはいいが...危ない、危ない。
ひとりでやれること、増やしたいがどこまでかなぁ...
from ねこ
「ボク~ボク~」とやりたがる息子の子ねこ

それについていけない母ねこ

昨日は夜の台所でゴソゴソと...
何してるのかな?と思って少しほっておいたら
なにやらレンジに入れてスイッチ ON!
マグカップにアクエリアスが入ってました

ホット アクエリアスを一人でゴクゴク飲んでました

美味しいのだろうか

その次は湯たんぽを持ってきて
やかんでお湯を沸かしだした

さすがに、「おかあさんと一緒に


なんでもやりたがるのはいいが...危ない、危ない。
ひとりでやれること、増やしたいがどこまでかなぁ...
from ねこ

Posted by らふらふ at
19:55
│Comments(0)
2011年02月15日
manaca
先週の11日から、名鉄
や地下鉄で使えるICカード共通券manaca(マナカ)がはじまりました。
定期券にも使用できるので、早速今日、息子の今までの定期券をmanacaに切り替えてきました
。
たまに定期券区域以外でも使うので、2000円チャージ
しておきました。
私も12日に、2000円のを買いました。
ピッ!
っていう音がいいですね。
どんどん便利になってきますね。
そのうち、おいでんバス
でも使えるようになるといいのにな

定期券にも使用できるので、早速今日、息子の今までの定期券をmanacaに切り替えてきました

たまに定期券区域以外でも使うので、2000円チャージ

私も12日に、2000円のを買いました。
ピッ!

どんどん便利になってきますね。
そのうち、おいでんバス


Posted by らふらふ at
21:00
│Comments(0)
2011年02月14日
練習させて下さい!
昨日、またまた交通安全学習センターへ子ねこと行ってきました
何度目かな~
ゴーカートの運転は小学4年生からできます。
子ねこは6年生なので学年からいけばO.Kなので
子ねこを運転席に座らせて私が助手席に座ります。
毎回のように、「何年生?」と聞かれます。
運転、もちろん上手くは出来ないので横で座っている私が
「あ~だの、こ~だの」 指導しています
昨日はのんびり自転車でも、
子ねこが運転席に座ったら、係の方に
「おかあさんが、運転席に座って運転して下さい!」と言われました。
何度も乗っているが、初めてです。
「だいじょうぶです!家でも自転車のブレーキはかけれます」と言っても、
「自転車のブレーキとは少し違うし、子供が飛び出してきたら止まれますか?」と...
それでも、「大丈夫です!」と言い切ってしまいました。
私が乗っているし...
上手に出来ません。だから、何度も何度も通っているんです!
と心の中でつぶやきました。
安全にと思われて言われたのは理解できます。
でも、練習させて下さい。いつか一人で乗れるように。
のんびり自転車を乗り終えて、子ねこと2人で歩いていたら
顔見しりの係の方に
「いつも来てくれて、ありがとう」 と声をかけられました。
その方は子ねこがゴーカートを運転出来ないこと知っていますが
理解してくださっています。(初めはそうでなかったが...)
少しずつでいいので、いろんな方に理解してもらえたらうれしいです。
from ねこ

何度目かな~

ゴーカートの運転は小学4年生からできます。
子ねこは6年生なので学年からいけばO.Kなので
子ねこを運転席に座らせて私が助手席に座ります。
毎回のように、「何年生?」と聞かれます。
運転、もちろん上手くは出来ないので横で座っている私が
「あ~だの、こ~だの」 指導しています

昨日はのんびり自転車でも、
子ねこが運転席に座ったら、係の方に
「おかあさんが、運転席に座って運転して下さい!」と言われました。
何度も乗っているが、初めてです。
「だいじょうぶです!家でも自転車のブレーキはかけれます」と言っても、
「自転車のブレーキとは少し違うし、子供が飛び出してきたら止まれますか?」と...
それでも、「大丈夫です!」と言い切ってしまいました。
私が乗っているし...
上手に出来ません。だから、何度も何度も通っているんです!
と心の中でつぶやきました。
安全にと思われて言われたのは理解できます。
でも、練習させて下さい。いつか一人で乗れるように。
のんびり自転車を乗り終えて、子ねこと2人で歩いていたら
顔見しりの係の方に
「いつも来てくれて、ありがとう」 と声をかけられました。
その方は子ねこがゴーカートを運転出来ないこと知っていますが
理解してくださっています。(初めはそうでなかったが...)
少しずつでいいので、いろんな方に理解してもらえたらうれしいです。
from ねこ

Posted by らふらふ at
21:04
│Comments(0)
2011年02月12日
ミーティング&空き缶つぶし
昨日は、らふのミーティングがありました
。
まずは空き缶つぶし。
協力してくださる方も多くいて、今回もたくさん集まりました
。
ほんとにありがとうございます
。
今日の話し合いは、らふにとっていっぽ前進
できたかなと思います。
みんなの思いや願いもわかったし、やっぱり地域で育っていく、育てられていくというのが
大切かなと思いました。
今後の活動もがんばりたいと思います。

まずは空き缶つぶし。
協力してくださる方も多くいて、今回もたくさん集まりました

ほんとにありがとうございます

今日の話し合いは、らふにとっていっぽ前進

みんなの思いや願いもわかったし、やっぱり地域で育っていく、育てられていくというのが
大切かなと思いました。
今後の活動もがんばりたいと思います。

Posted by らふらふ at
10:39
│Comments(0)
2011年02月10日
空き缶
昨日、空き缶を集めることに協力して下さっている方から
空き缶を頂きました
潰して、プルタブも取ってくださっていました。
らふの活動資金のために...
そして、
その方の協力してくださる思いも知りました。
ありがとうございました
from ねこ
空き缶を頂きました

潰して、プルタブも取ってくださっていました。
らふの活動資金のために...
そして、
その方の協力してくださる思いも知りました。
ありがとうございました

from ねこ

Posted by らふらふ at
13:55
│Comments(0)
2011年02月09日
落ち着かなく…
最近、考えることもあったり、娘の受験もあるので
なんとなく気持ちが落ち着いてないかなぁ?
気にしてはいないつもりだけど、なんだかなぁ…
今週、飲み会
があるので、ぱぁっと騒いでこようかな
なんとなく気持ちが落ち着いてないかなぁ?

気にしてはいないつもりだけど、なんだかなぁ…
今週、飲み会


Posted by らふらふ at
22:04
│Comments(0)
2011年02月08日
思い*悩み*考える
このところ、いろいろ思い、悩み、考えています
その横で、子ねこ
はやりたい放題...
でも、今はそのやりたい放題が私にとって癒しかな~
ちょと前だと、同じことされたらツノがはえて「コラ~!!」って言ってたけど。
今も私の携帯
を冷蔵庫に隠して「なぁい。なぁい。」と言いに来てます
同じことでも、その時の心理状態で怒れたり、癒しだったり、不思議です
とりあえず、
前へ進むために悩もう~
from ねこ

その横で、子ねこ

でも、今はそのやりたい放題が私にとって癒しかな~
ちょと前だと、同じことされたらツノがはえて「コラ~!!」って言ってたけど。
今も私の携帯


同じことでも、その時の心理状態で怒れたり、癒しだったり、不思議です

とりあえず、
前へ進むために悩もう~
from ねこ

Posted by らふらふ at
20:30
│Comments(0)
2011年02月07日
入試
今日は娘の私立高校入試
でした。
長久手にある高校を受験したけど、学校バス
の送迎があって、家から1分のところがバス停なのでとても助かりました。
2時くらいに帰ってきましたが、お昼ご飯
を食べ、疲れたのかそのまま昼寝をしてました
。
息子が行ってる学校は明日が入試なので、またまたお休み
娘の本番は来週なので、まだまだ気を抜かずがんばってほしいです
。

長久手にある高校を受験したけど、学校バス

2時くらいに帰ってきましたが、お昼ご飯


息子が行ってる学校は明日が入試なので、またまたお休み

娘の本番は来週なので、まだまだ気を抜かずがんばってほしいです


Posted by らふらふ at
19:13
│Comments(0)
2011年02月06日
私も選挙に行ってきました
主人と私で選挙に行ってきました。
歩いてすぐのところに交流館があるので、子ねこも連れていきました。
私の選挙券は子ねこが出してくれましたが、
投票用紙は子ねこに渡さず、私にくれました
(あたりまえか~)
いずれ、子ねこも大人になり、選挙権を持つ事になるんだよね??
知的に障がいがある場合どうするのだろうか??
子ねこには悪いが、大人にならないで、今のままでいてくれたらな...
私も、主人も老いることなく、今のままで。
無理だよね...
from ねこ
歩いてすぐのところに交流館があるので、子ねこも連れていきました。
私の選挙券は子ねこが出してくれましたが、
投票用紙は子ねこに渡さず、私にくれました

いずれ、子ねこも大人になり、選挙権を持つ事になるんだよね??
知的に障がいがある場合どうするのだろうか??
子ねこには悪いが、大人にならないで、今のままでいてくれたらな...
私も、主人も老いることなく、今のままで。
無理だよね...
from ねこ

Posted by らふらふ at
19:49
│Comments(0)