2010年06月30日
ごあいさつ
きょうは、Nさんと一緒に今度夏休み活動でボランティアにきてくださる
民生委員さんのところに行ってきました。
電話では、ボランティアの依頼は済んでいましたが、チラシもできたのであいさつも兼ね
行ってきました。
4月からいろいろとあり、民生委員さんにもちょっとご心配をかけてしまったので、
今までのいきさつも話をしてきました。
今後、このグループがどういう方向に進んでいったらいいか、アドバイスもいただきました。
民生委員さんには、かなり前からお世話になっていて、これほどまでに私たちのことを
考えてくださってて、頭があがらないです。
私たちの活動がこどもたちにとってよい方向に進んで行ってくれることを願います。
民生委員さんのところに行ってきました。

電話では、ボランティアの依頼は済んでいましたが、チラシもできたのであいさつも兼ね
行ってきました。
4月からいろいろとあり、民生委員さんにもちょっとご心配をかけてしまったので、
今までのいきさつも話をしてきました。

今後、このグループがどういう方向に進んでいったらいいか、アドバイスもいただきました。
民生委員さんには、かなり前からお世話になっていて、これほどまでに私たちのことを
考えてくださってて、頭があがらないです。

私たちの活動がこどもたちにとってよい方向に進んで行ってくれることを願います。

Posted by らふらふ at
22:19
│Comments(1)
2010年06月29日
中ボラさん
夏休みの活動のボランティアを、地域の中学校に
I さんがお願いしてくれました。
うわさによると、すでに集まっているような~
ありがたいです
以前出会った中ボラさんで、「将来は福祉関係に進みたい」
と、言ってくれた子がいました
ボランティアをしてくれる子、すべてがそうではないが、
障がいを持つ子と関わり、少しでも理解してくれるのではないかなぁ~
と期待してしまいます。
なにより、貴重な夏休みを割いてくれる事に感謝です
お互いにとって、楽しい会になるといいな~
from ねこ
I さんがお願いしてくれました。
うわさによると、すでに集まっているような~
ありがたいです

以前出会った中ボラさんで、「将来は福祉関係に進みたい」
と、言ってくれた子がいました

ボランティアをしてくれる子、すべてがそうではないが、
障がいを持つ子と関わり、少しでも理解してくれるのではないかなぁ~
と期待してしまいます。
なにより、貴重な夏休みを割いてくれる事に感謝です

お互いにとって、楽しい会になるといいな~

from ねこ

Posted by らふらふ at
21:26
│Comments(0)
2010年06月28日
つながり
こんばんは
今日、JAに用事があって行ったところ、
藤岡地区で活動されている団体のSさんに会いました。
Sさんとは、去年くらいから、社協主催の会議等でよく顔を合わせるようになり
話すようになりました。
今日も会ってすぐ普通にべらべらしゃべり、また会いましょうと言って別れました。
いろんなところに出て行くと、ひとの輪もどんどん広がって行きます。
そして助けたり、助け合ったりお互いさまという気持ちでできると思います。
人の輪、和を大切にしていきたいと思います。
今日、JAに用事があって行ったところ、
藤岡地区で活動されている団体のSさんに会いました。

Sさんとは、去年くらいから、社協主催の会議等でよく顔を合わせるようになり
話すようになりました。

今日も会ってすぐ普通にべらべらしゃべり、また会いましょうと言って別れました。

いろんなところに出て行くと、ひとの輪もどんどん広がって行きます。
そして助けたり、助け合ったりお互いさまという気持ちでできると思います。
人の輪、和を大切にしていきたいと思います。

Posted by らふらふ at
23:17
│Comments(0)
2010年06月27日
交通安全学習センターへ
昨日、移動支援で こねこ

切明さんに豊田市交通安全学習センターへ電車とバスで連れて行ってもらいました。
あいにくの雨で乗り物には乗れなかったが、室内の体験学習コーナーですごしました。
やっぱり、汽車に乗りたかったようで、
「ポッポ、ポッポ」と言うので、雨がやんだ隙を見て私とリベンジしてみた。
雨天中止となっていて、今日も乗れませんでした。
それでも、いろいろな体験コーナーがあるので楽しめました。
これで私は3回行きました。こねこ

いいですよね!新しい交通公園

以前の栄町の交通公園も何度も行きましたが、新しいほうは、雨の日も楽しめるのが助かります!
また、訪れたいと思います

from ねこ

Posted by らふらふ at
22:22
│Comments(7)
2010年06月26日
今日の息子
よく降りますね
(-_-)
今日、何も予定のない息子はゲーム三昧です。
久しぶりにプレステで「塊魂」をやってます。
このゲームの説明は、簡単にいうと雪だるまをつくるときの要領で、玉をころがして、ゴミやいろんなもの
をくっつけてどれだけの大きさにできるかというゲームです。
6,7年前にはやったのかなぁ?
今日の最高記録は6メートルだったようです。
きっと明日もやるんだろうな

今日、何も予定のない息子はゲーム三昧です。
久しぶりにプレステで「塊魂」をやってます。
このゲームの説明は、簡単にいうと雪だるまをつくるときの要領で、玉をころがして、ゴミやいろんなもの
をくっつけてどれだけの大きさにできるかというゲームです。
6,7年前にはやったのかなぁ?
今日の最高記録は6メートルだったようです。
きっと明日もやるんだろうな

Posted by らふらふ at
22:39
│Comments(0)
2010年06月25日
夏休みの活動 ②
夏休みの活動のチラシやボラさん依頼の手紙、
誤字が見つかり、ごめんなさい
何度も確認しているが、いけません!
今後、気をつけます!!
7月に陶芸、8月に音楽療法 やります。
先着15名、6月30日締め切りでチラシを
藤岡地区、近隣の関係者、楽福祉会の契約者などなどに
配りましたが、すでにたくさんの申し込みがあり、
30日前に締め切らないといけない状況です~。
まだまだ、やる事いっぱいです。 でも、チラシ担当の私、
もう、終わってしまったので、今やることがない!!
誰か私に仕事くださぁ~い!
from ねこ
誤字が見つかり、ごめんなさい

何度も確認しているが、いけません!
今後、気をつけます!!
7月に陶芸、8月に音楽療法 やります。
先着15名、6月30日締め切りでチラシを
藤岡地区、近隣の関係者、楽福祉会の契約者などなどに
配りましたが、すでにたくさんの申し込みがあり、
30日前に締め切らないといけない状況です~。
まだまだ、やる事いっぱいです。 でも、チラシ担当の私、
もう、終わってしまったので、今やることがない!!
誰か私に仕事くださぁ~い!

from ねこ

Posted by らふらふ at
20:17
│Comments(0)
2010年06月24日
夏休みの活動
先日の親子活動、プールが終わったと思ったら
もう次の夏休みの活動に向けて、メンバーが動き出しました。
チラシもできたので、配布が始まったようです。
参加人数に限りがあるので、みなさん申し込みはお早めに
私は、もう申し込みましたよ
私は講師の人と活動内容を詳しくきめなくてはいけない仕事がまだ残ってます。
こどもたちが楽しくできるようにするので、楽しみに待っててね
もう次の夏休みの活動に向けて、メンバーが動き出しました。
チラシもできたので、配布が始まったようです。
参加人数に限りがあるので、みなさん申し込みはお早めに

私は、もう申し込みましたよ

私は講師の人と活動内容を詳しくきめなくてはいけない仕事がまだ残ってます。
こどもたちが楽しくできるようにするので、楽しみに待っててね

Posted by らふらふ at
22:43
│Comments(0)
2010年06月23日
署名にご協力ありがとうございました
豊田市西町けやき交差点の署名活動、
みんなで協力してもらった分、明日
「ありのままの私でいいかな?」のチャッピーちゃんに
渡してきますね
全部で338名になりました
そしてらふの仲間の署名活動に
快く署名して下さった方々
観寿々園の職員様、
ふくしの里職員様
猿投棒の手で活動の 面打ちの会、パッチワークの会様
豊田厚生病院ボランティア様
藤岡中学保護者様
三好養護学校保護者様
楽福祉会
らふの仲間のご近所様 知り合いの方
本当にありがとうございました。
from ねこ
みんなで協力してもらった分、明日
「ありのままの私でいいかな?」のチャッピーちゃんに
渡してきますね

全部で338名になりました

そしてらふの仲間の署名活動に
快く署名して下さった方々
観寿々園の職員様、
ふくしの里職員様
猿投棒の手で活動の 面打ちの会、パッチワークの会様
豊田厚生病院ボランティア様
藤岡中学保護者様
三好養護学校保護者様
楽福祉会
らふの仲間のご近所様 知り合いの方
本当にありがとうございました。
from ねこ

Posted by らふらふ at
20:36
│Comments(2)
2010年06月22日
写真です。
写真載せられるようになりました
この前、プールに参加した家族の集合写真です。このあとプールに入りました。
残念ながら、プールは撮影禁止なので、活動写真はありません。
「写真が大きすぎて載せれなーい
」
と、月曜日にある管理人に聞きに行きました
カメラの設定方法や写真のサイズが変えられるソフトのことなど、しっかり教えてもらいました。
次回は、活動写真もたくさん撮って、ブログにもたくさんたくさん載せたいです。

この前、プールに参加した家族の集合写真です。このあとプールに入りました。
残念ながら、プールは撮影禁止なので、活動写真はありません。
「写真が大きすぎて載せれなーい

と、月曜日にある管理人に聞きに行きました

カメラの設定方法や写真のサイズが変えられるソフトのことなど、しっかり教えてもらいました。
次回は、活動写真もたくさん撮って、ブログにもたくさんたくさん載せたいです。
Posted by らふらふ at
21:29
│Comments(1)
2010年06月20日
井上のプール②
プールの活動は私にとって大きな収穫がありました
プールっていろんな楽しみ方有るんだ
シャワーが自動で出てくるのが気になる子 (興味深々
)
泳ぎを楽しむ子 (スイミングに行ってるだけあって凄い
)
水の中を歩いて追いかけっこを楽しむ子 (お父さんとしてたね
)
水の中を楽しむ子 (潜りもなかなか...
)
ジャグジーを楽しむ子 (入るとなかなか出られません
)
休憩のラジオ体操を楽しむ子 (ジャンプの音が響き、すみませ~ん
)
プールサイドを楽しむ子 (いろいろ気になるよね
)
本当いろいろでした
最初は、みんなでの活動??と感じてしまいましたが、
仲間が一緒に入ってると
一人で子供を連れて入るのと違う楽しみかたが
少しずつできてきてよかった
第二弾 あるといいね~
from ねこ

プールっていろんな楽しみ方有るんだ

シャワーが自動で出てくるのが気になる子 (興味深々

泳ぎを楽しむ子 (スイミングに行ってるだけあって凄い

水の中を歩いて追いかけっこを楽しむ子 (お父さんとしてたね

水の中を楽しむ子 (潜りもなかなか...

ジャグジーを楽しむ子 (入るとなかなか出られません

休憩のラジオ体操を楽しむ子 (ジャンプの音が響き、すみませ~ん

プールサイドを楽しむ子 (いろいろ気になるよね

本当いろいろでした

最初は、みんなでの活動??と感じてしまいましたが、
仲間が一緒に入ってると
一人で子供を連れて入るのと違う楽しみかたが
少しずつできてきてよかった

第二弾 あるといいね~

from ねこ

Posted by らふらふ at
21:05
│Comments(0)
2010年06月19日
親子
今日は待ちにまったプールです。
こどもたちも朝からうきうき
集合時間に遅刻者なし
今日の活動には、6家族の参加です。
おとうさんもいます
ここで写真をぱちっ
写真を掲載したいところなんですが、容量が大きく不可
でも、ある管理人に聞いてくるので、必ず載せます
着替えも無事に終わり、さぁ、プールへ入りましょう
泳ぐ子もいれば、ウォーキングをしてる子、ジャグジーでぬくぬくしてる子、さまざまです。
みんな気持ちいいのか、いい笑顔
です。
途中、ラジオ体操休憩もあり、あっという間の2時間が過ぎました。
私は、遠くにいる息子を横目で見ながら、ほとんど水中ウォーキング
、痩せたかな
また、プール活動をしたいなと思いました。
第2段で、またプール活動の内容を報告します。
写真もまっててね
こどもたちも朝からうきうき

集合時間に遅刻者なし

今日の活動には、6家族の参加です。
おとうさんもいます

ここで写真をぱちっ

写真を掲載したいところなんですが、容量が大きく不可

でも、ある管理人に聞いてくるので、必ず載せます

着替えも無事に終わり、さぁ、プールへ入りましょう

泳ぐ子もいれば、ウォーキングをしてる子、ジャグジーでぬくぬくしてる子、さまざまです。
みんな気持ちいいのか、いい笑顔

です。
途中、ラジオ体操休憩もあり、あっという間の2時間が過ぎました。
私は、遠くにいる息子を横目で見ながら、ほとんど水中ウォーキング


また、プール活動をしたいなと思いました。
第2段で、またプール活動の内容を報告します。
写真もまっててね
Posted by らふらふ at
21:21
│Comments(1)
2010年06月19日
井上のプール
らふの活動でプールに入りました
お父さんの参加が多くて
なんだかいいな~と思いました
プールは他の人たちに混じっての活動なので、
みんなで何かをやるってわけでは無かったが、
お互い意識しながら、新たな一面を発見したりと
よかったです
うちの こねこ
は男子更衣室なので
切明さんにお願いしちゃったから、
代わりにお父さんと参加した女の子と一緒に更衣室へ。
可愛かった
うちは男の子しかいないので、いい思いをさせてもらいました。
ドライヤーで丁寧に乾かしてる姿は女の子らしくて
ついつい手を出してしまいました
そんなこんなんで、らふの活動
親子参加だけど、自分の子につくのではなく、
チェンジしてもいいですよね?
新たな発見できると思うんだけど~
でも、親の手がほとんどいらない
高校生くんたちは、どうなんでしょう???
今後の課題にしませんか?
from ねこ

お父さんの参加が多くて
なんだかいいな~と思いました

プールは他の人たちに混じっての活動なので、
みんなで何かをやるってわけでは無かったが、
お互い意識しながら、新たな一面を発見したりと
よかったです

うちの こねこ

切明さんにお願いしちゃったから、
代わりにお父さんと参加した女の子と一緒に更衣室へ。
可愛かった

うちは男の子しかいないので、いい思いをさせてもらいました。
ドライヤーで丁寧に乾かしてる姿は女の子らしくて
ついつい手を出してしまいました

そんなこんなんで、らふの活動
親子参加だけど、自分の子につくのではなく、
チェンジしてもいいですよね?
新たな発見できると思うんだけど~
でも、親の手がほとんどいらない
高校生くんたちは、どうなんでしょう???
今後の課題にしませんか?
from ねこ

Posted by らふらふ at
21:18
│Comments(1)
2010年06月18日
チラシ
今日、夏休みの活動のチラシを印刷機にかけた。
明日のプールの活動でみんなに渡せるので、ホッとしてます
印刷機にかけた場所は、ふじのさと
パソコンの師匠がチラシを見て、上達したね!と言ってくれました
これから、やる事たくさんあるけど、がんばります
みんなの 笑顔
見たいから~
from ねこ
明日のプールの活動でみんなに渡せるので、ホッとしてます

印刷機にかけた場所は、ふじのさと
パソコンの師匠がチラシを見て、上達したね!と言ってくれました

これから、やる事たくさんあるけど、がんばります

みんなの 笑顔

from ねこ

Posted by らふらふ at
23:16
│Comments(0)
2010年06月17日
プール
今週、活動で行くプールは何回か行ったことがあります。
うちの息子Tも着替えやロッカーをちゃんと使えているかは???
貴重品は持っていかないので大丈夫なんですけど、服を脱ぎ散らしているかも
ずっと前、近所の小学生の男の子と一緒にプールに行ったことがあり、Tのロッカーの
ことも見ててと頼んだこともある。
「タオルを巻いて着替えてね」と「服はロッカーに入れて鍵ね」今回もこの2点をしっかり
言い聞かせて参加しようと思います。

うちの息子Tも着替えやロッカーをちゃんと使えているかは???
貴重品は持っていかないので大丈夫なんですけど、服を脱ぎ散らしているかも

ずっと前、近所の小学生の男の子と一緒にプールに行ったことがあり、Tのロッカーの
ことも見ててと頼んだこともある。

「タオルを巻いて着替えてね」と「服はロッカーに入れて鍵ね」今回もこの2点をしっかり
言い聞かせて参加しようと思います。

Posted by らふらふ at
07:26
│Comments(0)
2010年06月16日
移動支援のプール
以前、私
と息子の子ねこ
とでプールに行ったとき、
障がい者用の更衣室が大人の障がい者の団体さんで利用されていて、
さすがに、入るのを遠慮して
子ねこ
を1人で男性更衣室に入れた。
行きはよいよい...帰りは...で
入るときは受付にお兄さんがいたので中に一緒にはいってもらったが、
出るときに、困った。困った
プールの中の職員さんがみんな女性だったので頼めず..
結局見ず知らずの方に
「ロッカーの番号が合わせれないのと、鍵が開けれません
後は出来るので(??)ロッカーを開けてください」
と、お願いして 私は急いで女子更衣室へ...
そして、子ねこ
が男性更衣室から出てくるのを
待った。待った。
服を後ろ前に着ていたが、なんとか1人でやれた??
そんなこともあり、子ねこ
の移動支援にプールを組み込んだ。
プールの中よりも、更衣室の中での支援を重点おいてもらって。
*鍵を開けれること。
*1人で着替えること。
お願いしたのは、もちろん楽ヘルパーステーションの切明さん。
多分、気長に付き合ってくれたんだろうなーと。
今度の活動のプール。
親子参加だけど、更衣室はお願いしちゃお、切明さんに!
移動支援のプールとはまた違うよね...
今後のことも考えると、更衣室でひとりでできるようになると
どんなにいいか~
from ねこ


障がい者用の更衣室が大人の障がい者の団体さんで利用されていて、
さすがに、入るのを遠慮して
子ねこ

行きはよいよい...帰りは...で
入るときは受付にお兄さんがいたので中に一緒にはいってもらったが、
出るときに、困った。困った

プールの中の職員さんがみんな女性だったので頼めず..
結局見ず知らずの方に
「ロッカーの番号が合わせれないのと、鍵が開けれません
後は出来るので(??)ロッカーを開けてください」
と、お願いして 私は急いで女子更衣室へ...
そして、子ねこ

待った。待った。
服を後ろ前に着ていたが、なんとか1人でやれた??
そんなこともあり、子ねこ

プールの中よりも、更衣室の中での支援を重点おいてもらって。
*鍵を開けれること。
*1人で着替えること。
お願いしたのは、もちろん楽ヘルパーステーションの切明さん。
多分、気長に付き合ってくれたんだろうなーと。
今度の活動のプール。
親子参加だけど、更衣室はお願いしちゃお、切明さんに!
移動支援のプールとはまた違うよね...
今後のことも考えると、更衣室でひとりでできるようになると
どんなにいいか~

from ねこ

Posted by らふらふ at
00:27
│Comments(2)
2010年06月14日
今週は・・・
こんばんは
今週の土曜日はらふの活動があります。
プールなんだけど、
うちの息子は今からすごく楽しみにしてるようで、「水着は?」と何回も聞いてきます。
でも、息子は泳げないので、水中ウォーキングかジャグジーでぬくぬくしてるか、動きまわってると
思います。
心配なのは、終わった後、目
を洗わないので、
白目のところがぶよぶよした感じになります。
眼科に直行したことが何回かあります。
私も久しぶりの水着なので、どうしましょう
って感じです。
とりあえず、息子も楽しみにしてるので、私も運動ということでがんばってきます。
今週の土曜日はらふの活動があります。
プールなんだけど、
うちの息子は今からすごく楽しみにしてるようで、「水着は?」と何回も聞いてきます。
でも、息子は泳げないので、水中ウォーキングかジャグジーでぬくぬくしてるか、動きまわってると
思います。

心配なのは、終わった後、目

白目のところがぶよぶよした感じになります。
眼科に直行したことが何回かあります。

私も久しぶりの水着なので、どうしましょう

とりあえず、息子も楽しみにしてるので、私も運動ということでがんばってきます。

Posted by らふらふ at
22:01
│Comments(0)
2010年06月13日
署名にご協力を...
「ありのままの私でいいかな?」のチャッピィちゃんの
ブーログを読んで、私も署名に協力できないかな...と思い
「 らふ 」のメンバーにも協力をお願いしました
出会えた人にお願いしたが、こころよく引き受けてくれて
ありがとうございます
そして、署名にご協力して頂いたみなさん、ありがとうございます
署名活動の内容は
『豊田市西町けやき交差点スクランブル化への署名ご協力お願い』
です。交差点で事故に遭い亡くなられた方がいて、二度と
このような悲劇を起こさないためにです。
詳しい内容は、
ブーログの「ありのままの私でいいかな?」チャッピィちゃんの
ブログを見て下さい。
普段、いろんな方に支えられている私たちが今出来ること、
そう思いました
私は知り合いにお願いしているだけですが、
内容をわかるように伝えること、難しいと思いました。
チャッピィちゃんは事故の遭った交差点で署名活動をしたようです。
知らない方に声を掛けお願いするのは、とても勇気がいります。
まだの方、ご協力おねがいします。
from ねこ
ブーログを読んで、私も署名に協力できないかな...と思い
「 らふ 」のメンバーにも協力をお願いしました

出会えた人にお願いしたが、こころよく引き受けてくれて
ありがとうございます

そして、署名にご協力して頂いたみなさん、ありがとうございます

署名活動の内容は
『豊田市西町けやき交差点スクランブル化への署名ご協力お願い』
です。交差点で事故に遭い亡くなられた方がいて、二度と
このような悲劇を起こさないためにです。
詳しい内容は、
ブーログの「ありのままの私でいいかな?」チャッピィちゃんの
ブログを見て下さい。
普段、いろんな方に支えられている私たちが今出来ること、
そう思いました

私は知り合いにお願いしているだけですが、
内容をわかるように伝えること、難しいと思いました。
チャッピィちゃんは事故の遭った交差点で署名活動をしたようです。
知らない方に声を掛けお願いするのは、とても勇気がいります。
まだの方、ご協力おねがいします。
from ねこ

Posted by らふらふ at
20:29
│Comments(1)
2010年06月12日
会いましたよ~
今日は、下の子が行ってる中学校
の体育祭でした。
朝からチン
して、あっという間に弁当も完成!
今年、学校の役員をしている私の今日の仕事は写真撮影
先回、入学式のときはブレブレだったので、今回もちょっと不安でしたががんばりました。
写真撮影をしてると、らふのメンバーにもたくさん会いました。ちょっと手を休め
おしゃべりタイム
スタート
そして、息抜きをしたあとまたまた写真撮影
暑くて、へろへろになりましたが、無事仕事は終わりました。

朝からチン

今年、学校の役員をしている私の今日の仕事は写真撮影

先回、入学式のときはブレブレだったので、今回もちょっと不安でしたががんばりました。
写真撮影をしてると、らふのメンバーにもたくさん会いました。ちょっと手を休め
おしゃべりタイム
スタート

そして、息抜きをしたあとまたまた写真撮影
暑くて、へろへろになりましたが、無事仕事は終わりました。
Posted by らふらふ at
22:44
│Comments(0)
2010年06月11日
夏休みの計画
今日、夏休みにする活動の詰めの話合いをしました
やる内容は決まっていたものの、
細かいことがまだでした
来週にはなんとか、お知らせします
話したい
話したい太
話したいよ~
来週まで、がまんします
今年の夏休み
楽しみだ~
from ねこ

やる内容は決まっていたものの、
細かいことがまだでした

来週にはなんとか、お知らせします

話したい



来週まで、がまんします

今年の夏休み


from ねこ

Posted by らふらふ at
21:33
│Comments(0)
2010年06月10日
うちの息子
今日はうちの息子Tについてちょっと話そうと思います。
自閉症です。好きなことはパソコンかな。学校から帰ってくるとすぐ電源ボタンをピッと押します。
休みの日も朝早くからやってます。ゲームをやったり、グーグルで世界旅行してます。
道路に表示してあるキロポストが好きで、高速道路のサイトもよくみています。
だから、うちで一番パソコンに詳しいと思います。でもフリーズさせたり、壊すのも一番多いです。
こんなTをこれからもこの場を借りていろいろ知ってもらおうと思います。
今日はこのくらいにして、また次回違うTを紹介したいと思います。

自閉症です。好きなことはパソコンかな。学校から帰ってくるとすぐ電源ボタンをピッと押します。

休みの日も朝早くからやってます。ゲームをやったり、グーグルで世界旅行してます。

道路に表示してあるキロポストが好きで、高速道路のサイトもよくみています。

だから、うちで一番パソコンに詳しいと思います。でもフリーズさせたり、壊すのも一番多いです。
こんなTをこれからもこの場を借りていろいろ知ってもらおうと思います。
今日はこのくらいにして、また次回違うTを紹介したいと思います。

Posted by らふらふ at
20:38
│Comments(0)